
今月はずーっと、体調不良です(-_-;)
手が痛かったりもあって、なかなか、どうにもならなくて、ビヨ~ンと伸びた、つるバラさん達も放ったらかしでした…
最近は北風も強くなり、枝がムチのようにしなって、あちこちにぶつかっていたのです。
↑夏の様子。
どうにかせねが…
我が家は関東(東京のお隣)なので、1月に入ってからでも、つるバラさんの剪定誘引はよいのでしょうが、1月にはいって、寒さが今より厳しくなっては、外で作業をするのが難しくなりそう…ちょっとのことで、すぐ風邪ひくし、体調崩すので…
先日、手の痛みが少しマシな日を狙って、初めての、つるバラさんの剪定誘引をしてみました
(*^^)v
本当は、どんな風に作業したのか記録のために、写真を撮りたかったのですが…
手をかばいながらの作業…
とても、写真をとりながらの余裕はなかったです(ノД`)・゜・。
で、できあがりだけ写真撮ってみました。
いかがでしょう?
あまり「うまくいった」という感じはしませんが、手をかばいながの作業にしては頑張りました!
鉢も大きなものに変えました。
植え替え前の鉢は↓これ、とても可愛いのですが、つるバラさん達には少し小さく感じてきました。しっかりした作りなので、樹脂とは言え、それなりの重さもあります。
樹脂ポット★フィレンツェポット 36cm グレー(チャコール) (バラ向き 鉢)… |
↓で、今回はこちらの鉢にしてみました。
思っていたのより、結構大きくて、幼児だったらスッポリ入ってしまいそう(´艸`*)
ロゼアスクエア 390型 グリーン 【バラ鉢・角鉢・角型ロゼアポット】配送佐川急… |
そして、以前ネットでアドバイスいただいた通り、オベリスク仕立てにしてみました。
かなり強引に曲げてしまったけど、大丈夫でしょうか…(-_-;)
もう、やっちゃったんだから、なるようにしかならないですね。
オベリスク スモールオベリスク 160cm 第一ビニール 05P03Dec16 |
オベリスクは、ネットで探すと素敵なものがいっぱいあって目移りしちゃうけど、専業主婦の私が気兼ねなく買えるのは、これくらいのものかな。
でも、みた感じは可愛くできて気にってます。
それにしても、お隣との境界のブロック塀、古くて汚くてダサい…
どうにか、隠したいと思い続けているけど、未だに手を付けられていない…
来年こそ、何とかしたい!!!
でも、難しいかな…
剪定誘引の次の日は、手が赤くはれてて痛くて、熱も出て寝込んでしまった。
暖かくなったら、ボチボチ変えていきたいな
★応援クリックしていただけると、とても嬉しいです。
引きこもり主婦 ブログランキングへ
スポンサードリンク